2024年2月19日月曜日

IT: ITパスポート試験と初級アドミニストレータ試験の違いとは

IT業界を目指す、あるいは業界に携わる方々に人気が高い資格のひとつに『ITパスポート試験』(iパス)があります。

iパスは資格取得のための学習を通じて、ITの幅広い基礎知識を獲得するとともに業務や経営などへの活用方法を知るとともに、資格取得によりその習熟度を証明する、といった目的で運用されている国家資格です。経営学や業務効率化の初歩的な知識も必要とされ、知識がコンピュータ関連に偏っている人は合格が難しいとも言われます。

このiパスの認定制度は2009年から開始されていますが、この前身と呼ばれる資格があるのをご存じでしょうか。それが、同じ2009年に認定終了した『初級システムアドミニストレータ試験』(初級シスアド)です。

初級シスアドは黎明期のIT技術を使った業務の効率化や情報化の推進を目的として設定されたもので、数少ないコンピュータと紙媒体を組み合わせたあまり効率の良くない業務状況をIT技術で改善させたい狙いがあったようです。ただ当時は現在のようにITと業務が密接につながる未来図は描かれておらず、どちらかと言えば上位資格に当たる「上級システムアドミニストレータ試験」(現在のITストラテジスト試験)への登竜門的な位置づけであったように感じます。

iパスと初級シスアドの類似点と相違点

iパスは初級シスアドから制度変更されたものとされていますが、初級シスアドの資格を持つ自分自身は『認証制度としては後継だが、現在の内容は似て非なるもの』と捉えています。

初級シスアドの前身にあたるシステムアドミニストレータ試験の制度が始まった1994年当時は電話回線でインターネット通信をする時代で、コンピュータの普及加速に伴い情報インフラの整備と関係する人材の育成が急務でした。そのため初級シスアドは、今では当たり前となったICT(Information and Communication Technology・情報通信技術)を広く普及させる人材、たとえばネットワーク管理者やオペレーター、テクニカルサポーターなどといった人々にお墨付きを与えるために提供されていたのではないかと捉えています。

対して現在のiパスは十分に整った情報インフラを生かしたビジネスを行うために必要な知識を認証することに主眼が置かれています。情報インフラにかかわる人材は十分そろってきたため、次のステップとしてインフラを生かせる「人財」を生み出そう、という事ですね。そのためビジネスに関連する知識を広く問う内容が増え、情報基盤関連の知識も広く浅く求められています。

もちろんiパスの認証開始当初は初級シスアドと共通する部分が多かったようなので、「iパスは初級シスアドの後継である」という説明も間違いではないでしょう。

両者の類似点

現在のiパスと初級シスアドで共通部分がありそうなのは『マネジメント系』と『テクノロジー系』、そしてシステムに関連する分類のいくつか、あたりのように感じます。ほかのカテゴリにも見知った内容が含まれているのですが、シスアド取得時に知識を得たのか、その後の実務で身に着けたものなのかが判別できないため、明確に断言はできません。

両者の相違点

iパスはITインフラやITビジネスの爆発的な普及後に認証開始されたためか、初級シスアドではあまり見られなかったビジネス的なカテゴリが増えています。

たとえば『ストラテジ系』のカテゴリでは、社会人として生活する際に必ず遭遇するといってもよい企業の活動や法務、経営戦略に関する知識が求められます。初級シスアドにもここに含まれるデータ分析やデータ利活用の知識が問われる内容があったと記憶していますが、10年を超える年月を経て必要な知識の範囲がはるかに広がっているようです。主に経営者や監査に携わる人向けの内容ですが、IT業界では「経営者兼社員の個人ビジネス」や「少人数経営のビジネス」を立ち上げる方が散見されるようなので、習得しておいて損はないと言えそうです。

また『マネジメント系』のカテゴリでは、開発技術やプロジェクト・サービス管理の知識を求められます。初級シスアドにも含まれていたかは不明確で、あったとしてもふんわりとした内容だったのではないかと思われます。「こんなものふつうは使わないよね?」と思う方も多いかもしれませんが、ソフトウェア開発のビジネスにかかわると企画営業職でも遭遇する機会が多くなる情報なので、そういった業種を目指す人は習得しておくと有利になりそうです。特に「プロジェクトマネジメント」分野の人財は大量定年時代を迎えたたたき上げ世代の離職により不足気味のようなので、若くして基礎知識を得ている人材はかなり重宝されるかもしれません。

初級システムアドミニストレータは「終わった資格」なのか?

最後に余談ですが、求職者から「初級シスアドは資格として書いても意味がない気がする」という声が上がっているようです。就職情報サイトなどでは「ぜひ書いてください」と案内されるようですが、資格認定が終了しているためどうにも信用ができない、という印象がぬぐえないようです。

これは個人の見解ですが、初級シスアドの資格は「条件付きで今でも通用する」と考えています。その条件とは、「実際に初級シスアドの知識を生かせる職種につき、業務を通じて知識を都度アップデートしてきた」です。

これは実際に試していただくとわかるのですが、初級シスアドの有資格者かつIT関連の業務に携わっていた方なら、現行のITパスポート試験である程度高めの正答率を出すことが可能です。ストラテジ系やマネジメント系がやや弱みにはなりますが、まじめに業務に取り組んでいた人なら自身の経験でカバーできます。初級シスアドの資格だけでは説得力が低いとしても、iパスで知識を要求される範囲の業務に携わった経験があるのなら、それを併記することでiパス有資格者相当の知識を持っていることを証明できるのではないかと思います。

もちろん資格欄に「ITパスポート試験」と書ければよりわかりやすいため、初級シスアド保有者でリスキリングを目指している方はiパスの取得を目指してみるのもよいかもしれません。

0 件のコメント: