2015年5月16日土曜日

PCトラブル:Windows Updateの再起動後、再構成準備中Mesから先に進まない

 最低1ヶ月に1回は発生する Windows OS のシステムアップデートですが、まれにアップデート前後で変なトラブルが起こることがあります。
そのなかでも比較的遭遇頻度が高いのが、「再起動後のシステム再構成(フェーズ3/3)画面で、Windows の更新準備中のメッセージから先に進まない」というものです。

 この再起動後の画面では、システム起動中(=ファイルやディスク使用中)には行えない設定の変更や適用を行うようです。
(ちなみに Windows そのものが起動しているとまずいものは、更にその前の段階で更新されるようですが)

このためか、上記画面の注釈として「電源を切らないでください」という文言が表示されています。
もしこの変更や適用の間に電源を切ってしまったら、次からは正常に起動しなくなる可能性があるためです。
このあたりは、システムアップデート機能を持つスマホやケータイ、ゲーム機などでも同じですね。


<はじめに>

 さて、この再構成(準備)中画面から進まない件ですが、検索サイトで調べてみるとトップトピックとして公式フォーラムの情報が出てきます。
それだけアップデートトラブルとしては上位にある問題なのでしょうが、対処法としてはどうも曖昧なものが多いようです。

パソコンは、中身(システム的な意味で)がわりとブラックボックスに近い複雑怪奇なものになっているので、どうしてもトラブルが起きるとパニックになりがちです。
しかも自己診断で対処すると余計に症状が悪化するケースも少なくありません。

たとえば「むしゃくしゃしたから電源落とした」というものが多く、しかもその後には「再起動しなくなった、どうしてくれる!」という怒りのメッセージが続くこともあります。
一応、マシン電源を切っても正常起動できた、というのも比較的多いようではありますが。。。結構危険なんですよね。
逆に「2、3日放置したけど進まない。。。どうすれば。。。?」という悲鳴のようなものもちらほら。
それだけ待てるのもすごいですが、モバイルPCだと充電池とかが危険ですね。。。


ということで、ここからは自身の経験と公式フォーラムなどの情報をまとめて、簡単な対処法を書いてみます。
もしこれ以外の症例に当たったなら、すみやかに公式サポートにアクセスすることをおすすめします。


<チェック>

 まず必ず、ハードディスクアクセスランプ(データロード中に点灯するLED)が点滅していないことを確認して下さい。
このランプが点滅している状態で処理を中断させるようなことをすると、システムに不具合が生じる可能性が大きくなります。
特に本体電源のOFFは、データ破損の確率が非常に高くなるので絶対に避けてください

もしランプが点滅していないようなら、キーボードで「Ctrl」と「Shift」と「Alt(左)」の3つのキーを同時押ししてみてください。
簡単な解説はおまけにて。


・ 「ようこそ画面」または「ログオン画面」が表示された場合

 実はすでにシステム再構成は終わっていたようなので、普通にユーザーログオンして使用しても問題ありません。
このケースだと、トラブルを起こす可能性がある本体の再起動をする必要性はないので、システムへのダメージはまずありません。
通常報告されているものの半分程度は、この画面切り替え失敗によるところが多いようです。

 ただし、次回の再起動時にまた再構成画面が表示されたり、同じアップデートファイルを適用するように促されたりといった不都合なケースがあれば、アップデート処理そのものに問題が起きている可能性が高くなります。
その場合は、Microsoft 社の公式アナウンスやフォーラムの情報などを調べてみたほうが良いでしょう。
メーカー製マシン向けの特別なソフトがインストールされている環境、強力な(というかアレルギー反応のように過敏な)セキュリティソフトを導入している環境などは、そちらのサポート情報を調べた方が良いこともあります。


・ 特に変化がない場合

 システム再構成前、中、後のいずれかでシステムにトラブルが発生した可能性があります。
特に Windows 7 以降では、表示されるローディング中アイコン(標準だと、くるくる回るリング上のもの)の動きを確認してみてください。
これの動作が長時間停止している場合、ほぼ確実にフリーズしています。

 このケースでは、最初の再起動から十分な時間が経っているなら、次の段階として一度本体主電源をOFFにしてもう一度再起動してみてください。

ただしアップデートの種類やPCスペックにもよりますが、最低でも大体ダウンロードとインストールにかかった時間の倍くらい、余裕を見るなら数倍の時間は切らずに待機しておいたほうが良いでしょう。
あまりにも短い時間で電源OFFしてしまうと、実際に更新中だった場合にシステムが破損してしまう可能性が高まり、結果何も問題のなかったシステムに自身で致命傷を与えてしまうことになりかねません

マシンの再起動に成功すると、トラブル発生が再構成前なら再構成の画面が、再構成後なら通常のログオン画面が表示されます。
このケースならシステムへのダメージはあまり無いようですが、不安ならログオン後に簡単なシステムスキャンをしておいてください。


 システム再構成中にトラブルが発生していた場合、セーフモード起動確認の画面で起動することが多いようです。
もしこの画面が表示されたなら、アップデート前後にシステム異常が発生していた可能性があります。
一度パソコンのシステムチェック(システムチェックフルオプション、手動ディスクデフラグなど)をしてみたほうが良いでしょう。

もしかすると、システムディスク破損などの重大なトラブルが発生した旨の画面で起動することがあるかもしれません。
その場合、アップデート前もしくは後で、システムもしくは機器そのものに何らかの致命的問題が発生している可能性が高くなります。
別の PC やスマホなど、インターネット接続できる別の端末で Microsoft 社の公式情報を確認しましょう。
もしアップデートファイルに問題があった場合は、何らかの告知があります。

告知がなかった場合は本体システム側、最悪機器そのものが破損している可能性が高くなりますので、システムリカバリや修理要請などのメンテナンス対応が必要になるでしょう。


<気をつける点>

 この現象は、数ヶ月放ったらかしにしていた定例アップデートをまとめて適用したり、新しく購入してきたクリーン状態のマシンに対して最初のアップデートしたりするときにやや起こりやすいようです。
あまりに多数のアップデートを一気に適用すると、それに応じた多大な設定変更時間とトラブル発生リスクを抱えることになる、ということのようですね。
アップデートの適用は出来る限りこまめにしましょう。

公式情報として「大量のアップデートがある場合は、一旦更新方法を全自動以外の設定に切り替えたのち、10、20単位の小分けで順次手動適用する」ことを勧められています。
もしどうしても大量のアップデートを適用しなければならない状況になった場合は、面倒でも公式情報に従ったほうが良いでしょう。
更新数が少なければ1回の再起動後に行われる再構成時間が短くて済むので、更新中画面で停止するリスクは減ります。

また、複数のアプリケーションに対するバージョンアップがあるなら、アプリケーション単位でそれぞれ個別に適用すると安定することもあります。
(昔は強制で個別インストールさせられてたけど、現状はどうなんだろう。。。)

すべてのアップデートが完了した後は、元の設定に戻すことも忘れずに。


<おまけ>

 最初の確認方法として書いた「Ctrl+Shift+Alt(左)」という操作なんですが、普通のユーザーには「いきなりナンノコッチャ」という内容だと思います。

実はこれ、ログオン前にシステム画面を表示するオプションがある場合のログオン画面切り替え操作、いわば「システム画面から通常画面に切り替える」というショートカット操作なんです。
企業管理のパソコンを使用している方の多くや、オールド Windows ユーザーにはわりと常識ではないかと思います。
しかし、最近はこの操作を極力使わないようになっているので、ホームユースメインのユーザーなら知らない方も多いかもしれません。

 ちなみに、逆の「通常画面からシステム画面を呼び出す」といった処理を行う際にも使用されています。
例えば普通のデスクトップ画面で同じ操作をすると、ユーザーログオン関連メニューかユーザーロック中のシステム画面、かなり古いシステムだとタスクマネージャが呼び出されます。
ここからでもユーザー切り替えや画面ロックなどが簡単に行えるので、複数人で同じ PC を使用している人は活用してみてはどうでしょう。


 つまるところこのページでの対処方法というのは、「もしシステム画面からログオン(またはようこそ)画面に切り替え失敗しているだけなら、キー入力して手動で画面を切り替えてやればいい」ということなわけです。
理想を言うなら「どんな構成・設定環境でも問題なく動作してほしい」のですが、星の数ほど異なる状態がある以上はやはり難しいのでしょうね。


 あと、余談。

わざわざAltキーを(左)と限定して書いていますが、日本人(というか日本語キーボード)ではあまり気にしなくても良いです。
これは海外赴任している方などが「日本語ではない欧米圏やアジア、中東圏の一部向けキーボード」で Windows を使用している場合の注記になります。
なぜかは。。。該当言語のOSもしくはキーボードを使用している方ならわかりますよね?

0 件のコメント: