2004年12月17日金曜日

ゲーム小ネタ:Gジェネフロンティアの小ネタ(武装レンジ編)

2017/10/26配信終了のソーシャルゲームの情報です。
閲覧時はご注意ください。

 Gジェネレーションフロンティア(以下、GジェネFR)の小ネタ集第2弾。
今回はユニットや戦艦の武装に設定された「攻撃範囲」について取り扱います。
なお、武器属性については >こちら を参照してください。
また、その他の小ネタは >こちら にあります。

<はじめに>
 GジェネFRのユニットには、据え置き版と同様にさまざまな武装が装備されています。
異なる点は、それらのシリーズのような「1ユニット・1ターゲット」ではなく、武装によっては多数の敵を巻き込める、ということです。
この辺りは、従来作の「MAP兵器」をイメージしてもらうとどういうものかつかみやすいかもしれません。

<攻撃レンジ一覧>
 これまではユニットの得意射程や武装属性も含めた形で分類していましたが、純粋に武装の攻撃範囲を元にした記載に変更しました。

O 単体攻撃
  • 説明: 格闘攻撃や単発射撃など、1体のユニットを対象とする攻撃
  • 攻撃範囲: 単体

多くの武装に採用されているもので、従来作と同様にユニット1体に対して攻撃を行います。
射撃兵器の場合、弾丸はターゲットに当たると消失します。
武装としては初歩的なもののためこの相手には小細工抜きで戦えますが、UR相当以上のカードでヒット数が少ない武装だと単発ダメージが万を優に超えることもあるため、戦艦などは最悪1撃必殺になるので注意が必要です。

O 扇型
  • 説明: ユニット前方に扇型に伸びる、拡散ビームなどの範囲攻撃
  • 攻撃範囲: エフェクト範囲の全ユニット *例外あり
ユニット前方に扇型の攻撃エフェクトが発生し、範囲内にいる敵全てにダメージを与えます。
ほとんどは角度の小さい扇型ですが、中には半円状の攻撃範囲をもつものや、貫通(後述)のビームや弾丸を扇形にランダム射出するものなどもあります。
また近接攻撃では、ビーム・サーベルのようになぎ払うエフェクトが移動するにつれて当たり判定が移動するようなパターンもあります。
少しでもかすらせればダメージ判定が入るため、乱戦地帯で使うと効率よくダメージを与えられます。
一部の武装でエフェクト範囲と実際の当たり判定が大きくずれているものもあるので、この手の武装を持つユニットと戦う際は注意しましょう。
この攻撃は後方がスキになるため、自軍で運用する場合ははさみこまれないように注意が必要です。

O 全周囲
  • 説明: ユニットを中心とする円状の範囲攻撃
  • 攻撃範囲: エフェクト範囲の全ユニット *例外あり

ユニットの全周囲に攻撃エフェクトが発生する攻撃で、エフェクト通りユニットの周囲にいる敵全てにダメージを与えます。
こちらも扇型と同様、一瞬で全方位に攻撃するものと、直線上の当たり判定が周回するタイプがあります。
当たり判定の発生も扇形と同様で、ランダムに弾丸をばらまくものや複数の直線判定が発生するもの(両手持ちビーム・サーベルやローリングツインバスターライフルなど)といったバリエーションがあります。
相手の周囲すべてがダメージ範囲のため、取り付く隙がないため攻撃するのは一苦労ですが、ヒット数多・ダメージ小の武装も多いため、防御の高いユニットで一気に行けばあっさり落とせることもあります。
自軍で運用する場合、乱戦になりやすいクエストでかなり重宝します。

O 貫通弾
  • 説明: 弾丸が敵にヒットしても消えず、そのまま飛び続ける変則的な単体攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲットと攻撃ユニットを結ぶ直線上にいるすべてのユニット
ユニットを攻撃した弾丸が、ヒットしても消えずに飛び続け、その後ろにいる敵にもダメージを与える攻撃です。
原作で複数の相手を貫通攻撃した武装につけられていることがほとんどですが、上位レアリティのカードでは平凡な武装すらこの属性になっていることがあります。
単体攻撃型と違って攻撃がステージの端まで到達するため、思わぬ距離からの流れ弾を受けて撃破される、ということも少なからずあります。
最近では、見た目ビームのようなエフェクトが出るのに、こちらのタイプに分類される武装もあります。(見分け方は「帯状」を参照)
対処法と活用法は後述の「帯状」と同じなので、そちらを参照です。

O 帯状
  • 説明: ユニットから一直線上の全ユニットにダメージを与える範囲攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲットと攻撃ユニットを結ぶ直線上と、その周囲の全ユニット
ビームキャノンのように、一直線上の攻撃エフェクトが発生し、一直線上の敵全てにダメージを与える攻撃です。
先の「貫通弾」との違いは、「攻撃前の範囲予告帯エフェクト」です。
これは、武器チャージが始まった直後から表示されるもので、攻撃時にダメージが及ぶ範囲を示します。
このタイプの武装にはビームが徐々に太くなるなど攻撃エフェクトに癖があるものも多いため、正しいダメージ範囲を表示するためにつけられているようです。
武装自体の攻撃射程が原則「無限大」というのが大きな特徴で、ステージ内であれば端から端までがすべてダメージ範囲となります。
そのため、相手を画面端に釘付けにしても即死級ダメージが飛んで来ることがありますし、逆にこちらから画面全体に対して一気に攻撃を仕掛けることもできます。
攻撃予告が出るため、敵として対峙した場合は攻撃をよけやすいという意外な利点もあります。

O 突進
  • 説明: ターゲットに向かって移動してから攻撃する特殊な単体攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲット単体

ターゲットに向かって高速移動した後に攻撃する特殊な単体攻撃で、移動と攻撃を一気に行うため、スキがないのが特徴です。
この攻撃のもうひとつの特徴は、突進モーションに入ってから攻撃するまでの間に別のユニットが割って入っても、そのユニットを押しのけて移動する、ということです。
この特性から、この武装をもつ強力なユニットの攻撃を妨害するのはかなり困難になっています。(バージョン1時代には特定のタイミングで妨害できましたが、現在では全くできなくなっています)
武装の中には、この攻撃と同じチャージタイムで別の攻撃を発生させ、原作での突進攻撃やクロー引き寄せのような演出を再現しようとしているものもあります。
ちなみに同じようなエフェクトで元の位置に戻る攻撃(キックなど)がありますが、これらは単体射撃のエフェクト違いで、突進攻撃とは異なります。

O 着弾拡散
  • 説明: ターゲットへの攻撃と同時に、その周囲にもダメージを与える変則型の単体攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲットを中心とする同心円状の範囲
ターゲットへの攻撃と同時に周囲に広がるエフェクトが発生し、広範囲にダメージを与える変則的な単体射撃です。
敵を中心とした全周囲攻撃、ともいえる攻撃で、多くのバズーカ攻撃やミサイルランチャー武装についています。
拡散エフェクトに巻き込まれた相手のダメージは攻撃対象と比較すると低めで、エフェクト自体もそれほど大きくありません。
ただし「アトミック・バズーカ」のように広範囲に高ダメージエフェクトが発生するものもあるため、敵のレアリティやレベルによっては注意が必要です。
逆に自軍で運用する時は、乱戦時の削りに役立ちます。

O 遠隔攻撃
  • 説明: ターゲット付近に砲塔を発生させて直接ダメージを与える変則型攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲット単体
ターゲットに対して砲塔などを射出して直接攻撃する特殊な単体射撃です。
エフェクトとしては、ファンにはおなじみの「ファンネル」がメインですが、砲塔をミサイルとして遠隔操作する「ファンネルミサイル」や、多弾頭ミサイルランチャーを集中させる「スプレー・ミサイル・ポッド」のようなものもあります。
このタイプの攻撃は、ターゲット以外の相手も直接攻撃対象にする「マルチロック」が付与されているものも多いので、相手にする時は厄介です。
ダメージが散りやすいので、自軍で運用する時はどちらかと言うとサポート向きです。

O 遠隔範囲攻撃
  • 説明: ターゲット付近に砲塔を発生させて全周囲攻撃する変則型攻撃
  • 攻撃範囲: ターゲットを中心とする円内
(エフェクトは遠隔攻撃と同様)

ターゲットに対して砲塔などで攻撃する遠隔攻撃の亜種で、攻撃範囲が敵単体ではなくその周囲全体になります。
「着弾拡散」に似ていますが、範囲内のすべての敵に同じダメージを与えるのが特徴です。
エフェクトとしては、「ファンネル」等とそこから放出されるビームです。
遠隔射撃よりもさらにダメージが低めのため相手しやすい場合も多いですが、高レアリティ・レベルの敵は1発分が重いので油断大敵です。

<攻撃ターゲット>
 ユニットが攻撃する相手は、原則ターゲットロックした敵ユニットです。
複数の敵を巻き込む場合もこの原則は変わらず、ロックした敵を中心に攻撃が広がります。
しかし中には、複数のターゲットを同時に攻撃できるものもあります。

ひとつは「巻き込み型」で、「貫通」や、当たり判定が「範囲」になる攻撃がこれにあたります。
ターゲットにダメージが集中するため、ダメージコントロールしやすいのが特徴です。
逆に、ターゲット以外の相手には十分ダメージが入らないことが多いため、取り囲まれたときに不利になりやすい傾向にあります。

もうひとつは「マルチロック型」で、同じ演出の攻撃を同じチャージタイムで同時発生させることで、一気に複数の攻撃を行うものです。
すべての相手に同じダメージが入る上、全部のロックが1つに集中すればかなりのダメージになります。
反面、複数回攻撃の常として1発分のダメージが低めになるため、多段ヒットの場合はさらにダメージが低くなり、強敵には全く歯が立たなくなることもあります。

 複数武装(「扱い」含む)をもつユニットでも、攻撃対象は単独武装と同様にすべての武装がターゲティング相手を中心に決定されます。
基本的には、各武装が異なるターゲットをロックする、というわけでは無いので注意が必要です。

<フロンティアバースト>
 SFRユニットに装備された「フロンティアバースト」という武装は、非常に特殊な性質を持っています。
この武装も「エフェクト上は」攻撃範囲が限られるように見えますが、実際にはステージ全体への攻撃となります。
(ちなみに昔配信された「FRガンダム(特効付き)」のスキルコンビネーション中攻撃がこれのプロトタイプだったみたいです)